約1年ぶりの海外旅行!
2回目のタイ旅行してきた(^_^)
元々の目的はタイガーテンプルだったのに予約した後に閉館したことを知り!!
友達がアプリで旅行用に友達を2人とたまたまの知り合いにタイ詳しい人いたみたいで(どんだけ!)
今回あたしはほぼノータッチ
虎さえ触れればOKって感じで参戦
しかし今回も濃ゆい旅になりました★
旅行会社のホテル付、空港まで送迎ありのプラン
GW前だったから5.5万くらい
タイ航空の直行便
関空16:55➡
機内食でタイビールのシンハーを2缶飲む
1缶だけでよかったのにCAさんに麦酒選んだの覚えられてて2回目もビア?って聞かれてそのまま
日本語字幕の映画が少なく残念
「お父さんと伊藤さん」「嫌な女」だけみて寝たり起きたり着陸
空港出たらムワッと夜でも暑い噂の35度の世界へいらっしゃいませ
ホテルがしょぼくて残念だけど比較的ホテルから近かったようでかろうじて◎
しかし「MAXX HOTEL」にはもう泊まらないな
あたしは休みだけど2人は夜勤明けでお疲れの模様
そんな中明日の予定を決めてなかったから決めて
ホテルがしょぼ過ぎたので急遽荷物をここに置いたまま他のホテルへ1泊することに
ネットでほんと前日予約
いい感じの価格のホテルはほとんど埋まってて「Sheraton」
でもここがよかった
初めからランクアップのホテルを取っておけばよかった
それでも朝食なしで3人で割って6000円くらいは安かったなぁ
3人部屋だと大体1人簡易ベッド、お風呂の順番もしょうがないけど最後の人を結構待たせてしまう
クーラーの効きも悪いし、ドライヤーが固定式でまさかのテープで保護されてた
でもこれも醍醐味
旅行の友はやっぱ一生の友だと思う
今回Nとは初旅行だったけど
なんも心配なしのメンバリングだった★
ゆっくり休んで、、、
【2日目】
なぜかこの日だけ部屋にご飯を持っていくと言われてて7時に届けてもらった
そのご飯がかなりお粗末で(笑)
残す2人、そして完食するあたし
残すの大嫌い、よっぽど不味くない限りいただきます精神!
それからホテルに移るためにバッグパック背負うんだけど
むしろこのホテルに置いていく荷物が少なすぎて(笑)
ほんと何してるんだろう、と(笑)
午前中とはいえ湿度も高い中で最寄り駅へ歩くが遠く、
地下鉄の場所が分からない
道行く人に聞くけれど、まあ英語が通じないし、あたし達も英語が話せない
Mが海外WIFIを予約してくれててほんと助かった
でもそれでも場所が分からなくて途方に暮れていたら優しい方が声をかけてくれて教えてくれた。。。
それまで聞いても聞いても違う方向指さされたり、教えてくれるけどタイ人適当過ぎる(笑)
地下鉄分かりにくくて、なんだかんだ駅につくのに1時間以上かかって先行き不安!
電車の切符はなんとか買えてプララーム9からフアラムボーン!
ここからアユタヤへ行くつもりだったけど荷物が重すぎてとりあえずホテルに行こうと!
駅から降りてタクシーで行こうとするけどおっちゃんに歩いてすぐって言われる
それで歩くけどここでまたもや迷子ーーー
見えてくる大きな建物だよって言われたけど全然見つからん、、、
それでも自力で探して、途中で助けられ、なんとか到着、汗だく。。。
結局ここでも45-60分迷ったような?
ホテルの中は快適、WIFI環境も良好
英語できないけど丁寧に対応して下さり、分からないのは英文で書いてくれたり、ほんとサービスが違うな。。。
朝食は要らんと思ったけど300バーツでビュッフェだったので結局追加することに
部屋も色々聞かれたけど結局ダブルベッド2つにして引っ付けて3人で寝ることに
この時すでにお昼過ぎ、、空腹、、部屋で涼んでると部屋からシロッコが見える
ハングオーバーで舞台になったタイの高級ホテルらしい(映画結局予習できず)
今回の目的はこのシロッコで一杯だけの贅沢することも入ってたのです!
そして夜にMの旅行相談相手の方とご飯することに、これも急遽!
なのでそれまでにアユタヤ…無理!遠すぎる!
前回あたしが寺巡りをしたからよかったけどお寺は1つくらい押さえた方がいいよーってなって
急遽ワットアルンに行こうと変更
重い腰を上げてホテルからタクシーで移動することに
午前中歩きまくったからかここでタクシー運が炸裂!
少し日本語喋れる方で午後を全部乗せてあげるから3人で300バーツでどうかと
安すぎる!
ほんでタクシー快適過ぎる、午前のあの迷子はなんだったんだろうか
とりあえずお昼を食べにパッタイが美味しいお店へ連れってっていってもらうがお休み
で、まさかのカオサン通りが近いからと諦めていたカオサン通りへ行けることに!
待ち合わせの時間までカオサンでお昼して、ちょっと買い物して、スタバも行って
その後ワットアルン
その後ホテル近くのNaRaYaで買い物してお茶してスーパー行って
ホテルでスーパーのタイ菓子を試し食い会。。。
それからちょっとドレスアップして
また違うタクシーでシロトンへ
続く
2回目のタイ旅行してきた(^_^)
元々の目的はタイガーテンプルだったのに予約した後に閉館したことを知り!!
友達がアプリで旅行用に友達を2人とたまたまの知り合いにタイ詳しい人いたみたいで(どんだけ!)
今回あたしはほぼノータッチ
虎さえ触れればOKって感じで参戦
しかし今回も濃ゆい旅になりました★
旅行会社のホテル付、空港まで送迎ありのプラン
GW前だったから5.5万くらい
タイ航空の直行便
関空16:55➡
機内食でタイビールのシンハーを2缶飲む
1缶だけでよかったのにCAさんに麦酒選んだの覚えられてて2回目もビア?って聞かれてそのまま
日本語字幕の映画が少なく残念
「お父さんと伊藤さん」「嫌な女」だけみて寝たり起きたり着陸
空港出たらムワッと夜でも暑い噂の35度の世界へいらっしゃいませ
ホテルがしょぼくて残念だけど比較的ホテルから近かったようでかろうじて◎
しかし「MAXX HOTEL」にはもう泊まらないな
あたしは休みだけど2人は夜勤明けでお疲れの模様
そんな中明日の予定を決めてなかったから決めて
ホテルがしょぼ過ぎたので急遽荷物をここに置いたまま他のホテルへ1泊することに
ネットでほんと前日予約
いい感じの価格のホテルはほとんど埋まってて「Sheraton」
でもここがよかった
初めからランクアップのホテルを取っておけばよかった
それでも朝食なしで3人で割って6000円くらいは安かったなぁ
3人部屋だと大体1人簡易ベッド、お風呂の順番もしょうがないけど最後の人を結構待たせてしまう
クーラーの効きも悪いし、ドライヤーが固定式でまさかのテープで保護されてた
でもこれも醍醐味
旅行の友はやっぱ一生の友だと思う
今回Nとは初旅行だったけど
なんも心配なしのメンバリングだった★
ゆっくり休んで、、、
【2日目】
なぜかこの日だけ部屋にご飯を持っていくと言われてて7時に届けてもらった
そのご飯がかなりお粗末で(笑)
残す2人、そして完食するあたし
残すの大嫌い、よっぽど不味くない限りいただきます精神!
それからホテルに移るためにバッグパック背負うんだけど
むしろこのホテルに置いていく荷物が少なすぎて(笑)
ほんと何してるんだろう、と(笑)
午前中とはいえ湿度も高い中で最寄り駅へ歩くが遠く、
地下鉄の場所が分からない
道行く人に聞くけれど、まあ英語が通じないし、あたし達も英語が話せない
Mが海外WIFIを予約してくれててほんと助かった
でもそれでも場所が分からなくて途方に暮れていたら優しい方が声をかけてくれて教えてくれた。。。
それまで聞いても聞いても違う方向指さされたり、教えてくれるけどタイ人適当過ぎる(笑)
地下鉄分かりにくくて、なんだかんだ駅につくのに1時間以上かかって先行き不安!
電車の切符はなんとか買えてプララーム9からフアラムボーン!
ここからアユタヤへ行くつもりだったけど荷物が重すぎてとりあえずホテルに行こうと!
駅から降りてタクシーで行こうとするけどおっちゃんに歩いてすぐって言われる
それで歩くけどここでまたもや迷子ーーー
見えてくる大きな建物だよって言われたけど全然見つからん、、、
それでも自力で探して、途中で助けられ、なんとか到着、汗だく。。。
結局ここでも45-60分迷ったような?
ホテルの中は快適、WIFI環境も良好
英語できないけど丁寧に対応して下さり、分からないのは英文で書いてくれたり、ほんとサービスが違うな。。。
朝食は要らんと思ったけど300バーツでビュッフェだったので結局追加することに
部屋も色々聞かれたけど結局ダブルベッド2つにして引っ付けて3人で寝ることに
この時すでにお昼過ぎ、、空腹、、部屋で涼んでると部屋からシロッコが見える
ハングオーバーで舞台になったタイの高級ホテルらしい(映画結局予習できず)
今回の目的はこのシロッコで一杯だけの贅沢することも入ってたのです!
そして夜にMの旅行相談相手の方とご飯することに、これも急遽!
なのでそれまでにアユタヤ…無理!遠すぎる!
前回あたしが寺巡りをしたからよかったけどお寺は1つくらい押さえた方がいいよーってなって
急遽ワットアルンに行こうと変更
重い腰を上げてホテルからタクシーで移動することに
午前中歩きまくったからかここでタクシー運が炸裂!
少し日本語喋れる方で午後を全部乗せてあげるから3人で300バーツでどうかと
安すぎる!
ほんでタクシー快適過ぎる、午前のあの迷子はなんだったんだろうか
とりあえずお昼を食べにパッタイが美味しいお店へ連れってっていってもらうがお休み
で、まさかのカオサン通りが近いからと諦めていたカオサン通りへ行けることに!
待ち合わせの時間までカオサンでお昼して、ちょっと買い物して、スタバも行って
その後ワットアルン
その後ホテル近くのNaRaYaで買い物してお茶してスーパー行って
ホテルでスーパーのタイ菓子を試し食い会。。。
それからちょっとドレスアップして
また違うタクシーでシロトンへ
続く
リーフォグワシ優しい心したジップンランなんです
2015年4月25日 旅行
4/23-25
たのしいたのしい台湾
絶対もう一回行きたかった台湾
1人で行こうと思ったけど同い年の後輩と初めての旅行してきた★
【1】
ピーチで朝1の飛行機、電車で向かいます
日本よりも少し気温が高いということで荷物も割と少なく済み
あたしは3日ともサンダル(に靴下)
レートが悪くて4.20
空港着くけど前回の記憶が全くなくて
MRTに乗れると勘違い
インフォメーションで尋ねると親切に説明してもらい、
空港リムジン?それで中山國中?まで
先にチケットを買って割とぼろいバスで1時間程
降りてすぐ迷う、けどやっぱり台湾の方から声かけてきてくれる
岸和田に住んだことがあるらしいおばさんに昼ご飯が食べれそうなお店を教えてもらった
髭の看板のチェーン店でお昼ご飯
空芯菜、参鶏湯、鳥のご飯、とてもリーズナブル!
ホテルのチェックインが15時だったので通りを歩いて
タピオカドリンクのお店で、ミルクティー
早く小籠包食べたいなーと思いながらチェックイン
駅まで徒歩10分弱のザ シャーウッド 台北 (台北西華飯店)
ツインでしかも少し安くなってたプランがあったからたまたま選んだけどめっちゃよかった
日本語も通じるし綺麗で使えました★また泊まりたい★
荷物を置いて、とりあえず小籠包!
日本にも出てる超有名ディンタンフォン!
並ぶの覚悟だったけど、16時くらいに行ったからかスムーズに入れました
しかし4階建て?何階建て?細長くて高い建物、階段を上がる上がる
店員さんの日本語が流暢で、中国語で話すけど「あ、すみません」って様子見て日本語話し出す
メニューがどれもおいしそうで悩む
せいろもあっという間に運ばれてくる
とりあえず小籠包と餃子とワンタンメン
満腹
それから近くのカキ氷やでマンゴーカキ氷!
フィリピン、沖縄とマンゴー続きであたしほんまメロメロ
マンゴーてんこ盛り、氷ふわふわで380元!
日本にあったら毎週食べたいレベル
ちょっと体が冷えて、その辺りの雑貨屋さんを散策
それからやっぱり夜市で士林グワン光夜市!!!
ここ2回目、相変わらず入り口がよく分からんようですぐわかる
人だかり、平日でこれ
めっちゃ安い200元のパンプス買ったり
6足100元で靴下買ったり
臭豆腐めっちゃ臭くてはきそうにながら歩く歩く歩く
そして最終的に疲れて夜市のお店でご飯してMRT
MRTは日本のイコカみたいなのを空港で買って、
これに400元チャージしてたけど何せ交通費が安い!
しかもこれがコンビニでも使えるからほんま楽です
MRTは複雑そうで、地下鉄と同じでカラーがあるから3日で何となく覚えた
というか移動しまくった
ホテルに戻って友達は飲めないから1人で台湾麦酒
やっぱり美味しい。。。飲みやすいーあたしの麦酒飲めたきっかけのやつ!
これなら何杯でも飲めるなーと思いながら就寝
【2】
早起きして朝市に行くつもりが友達は起きず、
あたしもいつも旅行すると最後まで起きない人なんだけど
さすがに、朝市行きたいし、って自ら起きる!8時!
日本との時差は-1時間
東門?でお粥探し
でもお粥を見つけることが出来ず、ビーフン麺と肉を食べました
それから市場を見ながら
鳥さん、豚足さんが原型のまま並べられてたり
結構グロテスク、だけどこれが現実だし感謝するべきだよなーと思いながらまた違うカキ氷屋でマンゴー!
それから台北101に行くけどウインドーショッピングで
高級だし、タワーに上るには予約が必要だし上りたくはなかったから
九分に向かうために忠孝復興まで
バス停が変わってて困ってたらタクシーの人に相乗りで九分行かんか?的なことを言われたけど
断ったら何もなかったようにバス停の行き方を教えてくれた、優しい。。。
バス待ちながら食べた饅頭?美味しかったなー
ニラ饅頭と豚肉饅頭、これも安かった!
バスの中はクーラーがめっちゃ効いてて寒かった
並ぶっていう文化がないのか普通に横入りされたり
座れたからいいねんけど、めっちゃ人いっぱい
九分は台北より北やから寒いかな?と思ったら
まさかの着いたら雨で、寒い寒い寒い!
折り畳み傘で対応
細い洞窟?みたいなお店を通っていって
提灯の点滅16;30まで待機
上の方のカフェでフルーツティーを飲む
すごい霧で山の上?なんだけど全然下が見えない
でもどんどん澄んでいって
運ないと思ったけどそこまで悪くないなーと思うことにした
千と千尋みたいなところでいっぱい写真撮って
もう一回回ったりしたけどやっぱり雨で寒いし、
ここでの夕食は諦めて鍋を食べに台北に戻ることを決断
でもバス停も屋根あるけど人いっぱい
そして台北行きのバス1時間に1,2本?
全然来ない…
タクシーがまた相乗りで1人500元(だったかな?)とか言うんだけど
それも4人集まるまで発車しないから
それもそれでタクシーの人も必至そうだった
やっと待ってたバスが来て、帰りも寒くて、でも台北に戻ると寒いのマシだった
ほんで歩いて美容鍋食べにGO!
綺麗な外観、でも値段は日本で鍋食べるのと変わらない
1人2500円くらい?
ご飯は食べ放題だけど、鍋に最低何円分まで具を選ばないといけないかが決まってて
このお店が日本語通じなくて苦戦
ニュアンスで頼む
けど、さすが美容鍋。食べれないものが多い(笑)
全部食べるべきだったのか?
まあ美味しくはなかった、高麗人参とか苦いし、食べてみたけども。。
それから歩いてホテルに帰っておやすみなさい。
【3】
最終日!この日も起きるの遅くて8時くらい
あたしから起きる(笑)
朝市で西門!朝市というかお粥食べに
その前に街中を歩いたら心斎橋みたいだった
タピオカミルクティー2杯目、はい美味しい!
歩いてお粥屋さんへ向かうが迷う
そしたらまた台湾の方から声掛けきてくれる
自転車のおっちゃんだったけどお店知らんくせに他の人にまで聞いて、ほんで先に行ってリザーブしてくるって!
まあリザーブしてもらうほどの店じゃないんだけど、最後まで案内してもらってバイバイ
粥のお店は6時からやってるみたいで9時なのに人いっぱい!
合席さしてもらって、お粥とお肉食べた、美味しい
合席の女の子2人はシンガポール人らしくて、1人は日本語が上手で一緒に写真を撮った
ほんとにあたし達6年英語を習ったのに全く話せない、これほんま問題やと思う。。。。。。
お粥食べて、ちょっとお店をうろうろしたけどチェックアウトが12時だからホテルへ戻る
チェックアウトして、スーツケースを押しながらちょっと遠いけど1番人気らしいパイナップルケーキを買いに行く
微熱山丘、これは空港に売ってないし2店舗しかないのかな?
椅子に座ってまるまる1個とお茶が出される豪華な試食
バラ売りされていないのが残念だったし
結構いいお値段
家族の分だけ買いました
タクシー乗れよって感じだけど自力でバス停まで
バスの乗り方がほんとさっぱり
時刻表っていうか何分毎に来るかの書き方
バスの番号を見て手を挙げて乗車
しかしこの運転手が荒い
行きよりも下道だからか1時間以上バスに揺られて
ターミナル2で降りた
けどまさかのピーチはターミナル1!
歩いて移動できると思ったらできなくて
1時間2本くらいのターミナルバスで移動
これが本当に大変だった
早めに行動していて本当によかった
それからお土産を見て、2時間前に荷物を預ける
それから最後のご飯を食べて
免税店で台湾麦酒6缶入りを2ダース!リュックへ詰め込む、満足!(機内に水分持ち込み不可だから事前にこれを買って詰めて帰るためのスーツケースだったのに、全然買えなくて、結局免税店で買って背負ったまま帰った、重いわ!)
飛行機がただでさえ遅い時間なのに40分の遅延
終電に関わる大問題
前もどっか行ってピーチの時こうだったよな
(ピーチの機内サービスで南海の関空~難波まで切符買ったら100円引きだった)
ピーチは第2ターミナルだから駅までバスで10分弱
着いてダッシュで電車乗りこむ、ぎりぎり。。。
四国から来てる人とかは急遽梅田かどこかで泊まるみたいな会話してたなー可哀想に
市内で本当によかったです。。。
でも複雑な帰り方してたらエスカレーターで6人家族の外人ファミリーと乗り合わせて
しかも2回連続
環状線に乗り換えの時に切符買うの困ってたから
英語しゃべれないけど教えてあげて
もうほんま最終電車だったんだけど乗り込んだ船?見捨てるに見捨てられなくて
電車の人に待ってもらって、家族が電車に乗り込むまでハリーアップハリーアップ言うて
なんとか環状線に乗り換えできて。。。
話をしてたらどうやらそのファミリーはインドネシア人で
お父さんが日本に5回きたことがあるらしくて
1週間の旅行を全て細かくスケジューリングしてて
その日は新大阪に泊まって、次の日京都、そして東京という贅沢プラン
本当は広島にも行きたいって言ってたなー
環状線から新大阪に行くのもつながっていると思っていたみたいだから危なかったですねーって話して
大阪から新大阪行くのも最終電車だったから、なんだか心配になって
結局大阪まで回り道して、ホームまで案内してバイバーイって言って、あたしらも最終電車で帰ってきた
んーいいことしたかも!
というか台湾で全然英語も中国語も喋れないで来てて困るの分かってるのに
台湾人はそんなの関係なく声をかけてくれて、優しくて、本当に親切で、たくさん助けてもらった旅だった
だからもし日本で道に迷っている外人さんがいたら
そういう時すごく困るの海外旅行してて分かるし
話せないとか関係なく助けてあげなきゃなーって思った後だったから
すぐ実行できてよかった
きっと無事新大阪には行けたはずや。。。
そして語力
英語力ほしいな、、、、ここにきて!
やっぱり喋れたら全然違う、もっと旅も楽しいんだろうな
留学してる友達がいっぱいいるし
留学をすすめらている
あたしが留学をしない理由はない、のかもしれない
たのしいたのしい台湾
絶対もう一回行きたかった台湾
1人で行こうと思ったけど同い年の後輩と初めての旅行してきた★
【1】
ピーチで朝1の飛行機、電車で向かいます
日本よりも少し気温が高いということで荷物も割と少なく済み
あたしは3日ともサンダル(に靴下)
レートが悪くて4.20
空港着くけど前回の記憶が全くなくて
MRTに乗れると勘違い
インフォメーションで尋ねると親切に説明してもらい、
空港リムジン?それで中山國中?まで
先にチケットを買って割とぼろいバスで1時間程
降りてすぐ迷う、けどやっぱり台湾の方から声かけてきてくれる
岸和田に住んだことがあるらしいおばさんに昼ご飯が食べれそうなお店を教えてもらった
髭の看板のチェーン店でお昼ご飯
空芯菜、参鶏湯、鳥のご飯、とてもリーズナブル!
ホテルのチェックインが15時だったので通りを歩いて
タピオカドリンクのお店で、ミルクティー
早く小籠包食べたいなーと思いながらチェックイン
駅まで徒歩10分弱のザ シャーウッド 台北 (台北西華飯店)
ツインでしかも少し安くなってたプランがあったからたまたま選んだけどめっちゃよかった
日本語も通じるし綺麗で使えました★また泊まりたい★
荷物を置いて、とりあえず小籠包!
日本にも出てる超有名ディンタンフォン!
並ぶの覚悟だったけど、16時くらいに行ったからかスムーズに入れました
しかし4階建て?何階建て?細長くて高い建物、階段を上がる上がる
店員さんの日本語が流暢で、中国語で話すけど「あ、すみません」って様子見て日本語話し出す
メニューがどれもおいしそうで悩む
せいろもあっという間に運ばれてくる
とりあえず小籠包と餃子とワンタンメン
満腹
それから近くのカキ氷やでマンゴーカキ氷!
フィリピン、沖縄とマンゴー続きであたしほんまメロメロ
マンゴーてんこ盛り、氷ふわふわで380元!
日本にあったら毎週食べたいレベル
ちょっと体が冷えて、その辺りの雑貨屋さんを散策
それからやっぱり夜市で士林グワン光夜市!!!
ここ2回目、相変わらず入り口がよく分からんようですぐわかる
人だかり、平日でこれ
めっちゃ安い200元のパンプス買ったり
6足100元で靴下買ったり
臭豆腐めっちゃ臭くてはきそうにながら歩く歩く歩く
そして最終的に疲れて夜市のお店でご飯してMRT
MRTは日本のイコカみたいなのを空港で買って、
これに400元チャージしてたけど何せ交通費が安い!
しかもこれがコンビニでも使えるからほんま楽です
MRTは複雑そうで、地下鉄と同じでカラーがあるから3日で何となく覚えた
というか移動しまくった
ホテルに戻って友達は飲めないから1人で台湾麦酒
やっぱり美味しい。。。飲みやすいーあたしの麦酒飲めたきっかけのやつ!
これなら何杯でも飲めるなーと思いながら就寝
【2】
早起きして朝市に行くつもりが友達は起きず、
あたしもいつも旅行すると最後まで起きない人なんだけど
さすがに、朝市行きたいし、って自ら起きる!8時!
日本との時差は-1時間
東門?でお粥探し
でもお粥を見つけることが出来ず、ビーフン麺と肉を食べました
それから市場を見ながら
鳥さん、豚足さんが原型のまま並べられてたり
結構グロテスク、だけどこれが現実だし感謝するべきだよなーと思いながらまた違うカキ氷屋でマンゴー!
それから台北101に行くけどウインドーショッピングで
高級だし、タワーに上るには予約が必要だし上りたくはなかったから
九分に向かうために忠孝復興まで
バス停が変わってて困ってたらタクシーの人に相乗りで九分行かんか?的なことを言われたけど
断ったら何もなかったようにバス停の行き方を教えてくれた、優しい。。。
バス待ちながら食べた饅頭?美味しかったなー
ニラ饅頭と豚肉饅頭、これも安かった!
バスの中はクーラーがめっちゃ効いてて寒かった
並ぶっていう文化がないのか普通に横入りされたり
座れたからいいねんけど、めっちゃ人いっぱい
九分は台北より北やから寒いかな?と思ったら
まさかの着いたら雨で、寒い寒い寒い!
折り畳み傘で対応
細い洞窟?みたいなお店を通っていって
提灯の点滅16;30まで待機
上の方のカフェでフルーツティーを飲む
すごい霧で山の上?なんだけど全然下が見えない
でもどんどん澄んでいって
運ないと思ったけどそこまで悪くないなーと思うことにした
千と千尋みたいなところでいっぱい写真撮って
もう一回回ったりしたけどやっぱり雨で寒いし、
ここでの夕食は諦めて鍋を食べに台北に戻ることを決断
でもバス停も屋根あるけど人いっぱい
そして台北行きのバス1時間に1,2本?
全然来ない…
タクシーがまた相乗りで1人500元(だったかな?)とか言うんだけど
それも4人集まるまで発車しないから
それもそれでタクシーの人も必至そうだった
やっと待ってたバスが来て、帰りも寒くて、でも台北に戻ると寒いのマシだった
ほんで歩いて美容鍋食べにGO!
綺麗な外観、でも値段は日本で鍋食べるのと変わらない
1人2500円くらい?
ご飯は食べ放題だけど、鍋に最低何円分まで具を選ばないといけないかが決まってて
このお店が日本語通じなくて苦戦
ニュアンスで頼む
けど、さすが美容鍋。食べれないものが多い(笑)
全部食べるべきだったのか?
まあ美味しくはなかった、高麗人参とか苦いし、食べてみたけども。。
それから歩いてホテルに帰っておやすみなさい。
【3】
最終日!この日も起きるの遅くて8時くらい
あたしから起きる(笑)
朝市で西門!朝市というかお粥食べに
その前に街中を歩いたら心斎橋みたいだった
タピオカミルクティー2杯目、はい美味しい!
歩いてお粥屋さんへ向かうが迷う
そしたらまた台湾の方から声掛けきてくれる
自転車のおっちゃんだったけどお店知らんくせに他の人にまで聞いて、ほんで先に行ってリザーブしてくるって!
まあリザーブしてもらうほどの店じゃないんだけど、最後まで案内してもらってバイバイ
粥のお店は6時からやってるみたいで9時なのに人いっぱい!
合席さしてもらって、お粥とお肉食べた、美味しい
合席の女の子2人はシンガポール人らしくて、1人は日本語が上手で一緒に写真を撮った
ほんとにあたし達6年英語を習ったのに全く話せない、これほんま問題やと思う。。。。。。
お粥食べて、ちょっとお店をうろうろしたけどチェックアウトが12時だからホテルへ戻る
チェックアウトして、スーツケースを押しながらちょっと遠いけど1番人気らしいパイナップルケーキを買いに行く
微熱山丘、これは空港に売ってないし2店舗しかないのかな?
椅子に座ってまるまる1個とお茶が出される豪華な試食
バラ売りされていないのが残念だったし
結構いいお値段
家族の分だけ買いました
タクシー乗れよって感じだけど自力でバス停まで
バスの乗り方がほんとさっぱり
時刻表っていうか何分毎に来るかの書き方
バスの番号を見て手を挙げて乗車
しかしこの運転手が荒い
行きよりも下道だからか1時間以上バスに揺られて
ターミナル2で降りた
けどまさかのピーチはターミナル1!
歩いて移動できると思ったらできなくて
1時間2本くらいのターミナルバスで移動
これが本当に大変だった
早めに行動していて本当によかった
それからお土産を見て、2時間前に荷物を預ける
それから最後のご飯を食べて
免税店で台湾麦酒6缶入りを2ダース!リュックへ詰め込む、満足!(機内に水分持ち込み不可だから事前にこれを買って詰めて帰るためのスーツケースだったのに、全然買えなくて、結局免税店で買って背負ったまま帰った、重いわ!)
飛行機がただでさえ遅い時間なのに40分の遅延
終電に関わる大問題
前もどっか行ってピーチの時こうだったよな
(ピーチの機内サービスで南海の関空~難波まで切符買ったら100円引きだった)
ピーチは第2ターミナルだから駅までバスで10分弱
着いてダッシュで電車乗りこむ、ぎりぎり。。。
四国から来てる人とかは急遽梅田かどこかで泊まるみたいな会話してたなー可哀想に
市内で本当によかったです。。。
でも複雑な帰り方してたらエスカレーターで6人家族の外人ファミリーと乗り合わせて
しかも2回連続
環状線に乗り換えの時に切符買うの困ってたから
英語しゃべれないけど教えてあげて
もうほんま最終電車だったんだけど乗り込んだ船?見捨てるに見捨てられなくて
電車の人に待ってもらって、家族が電車に乗り込むまでハリーアップハリーアップ言うて
なんとか環状線に乗り換えできて。。。
話をしてたらどうやらそのファミリーはインドネシア人で
お父さんが日本に5回きたことがあるらしくて
1週間の旅行を全て細かくスケジューリングしてて
その日は新大阪に泊まって、次の日京都、そして東京という贅沢プラン
本当は広島にも行きたいって言ってたなー
環状線から新大阪に行くのもつながっていると思っていたみたいだから危なかったですねーって話して
大阪から新大阪行くのも最終電車だったから、なんだか心配になって
結局大阪まで回り道して、ホームまで案内してバイバーイって言って、あたしらも最終電車で帰ってきた
んーいいことしたかも!
というか台湾で全然英語も中国語も喋れないで来てて困るの分かってるのに
台湾人はそんなの関係なく声をかけてくれて、優しくて、本当に親切で、たくさん助けてもらった旅だった
だからもし日本で道に迷っている外人さんがいたら
そういう時すごく困るの海外旅行してて分かるし
話せないとか関係なく助けてあげなきゃなーって思った後だったから
すぐ実行できてよかった
きっと無事新大阪には行けたはずや。。。
そして語力
英語力ほしいな、、、、ここにきて!
やっぱり喋れたら全然違う、もっと旅も楽しいんだろうな
留学してる友達がいっぱいいるし
留学をすすめらている
あたしが留学をしない理由はない、のかもしれない
僕は君の君は僕の中にあるくすんだ鏡にうつって始まっただけなのに
2015年3月24日 旅行
3/20-3/24!有給をもらって退職する友達mとcに会いに関空から飛びました!
cは去年の春からPhilippinesに留学してその後就職
マニラは危険で何も無いと何度も言われ、おすすめされたパラワン島に行くことに
あたしらは行き帰りの日本-マニラ便を予約しただけで
マニラ-エルニド便やホテル、ツアー、バス、全てcが予約してくれて至れり尽くせりな旅でした!
≪1日目≫
関空から出発
フィリピン航空
約4時間のフライト、だけど画面もイヤホンもなし!
しかも日本の段階で空調効かせ過ぎて寒い寒い!
9:55離陸、昼ご飯でチキンかフィッシュ選べたけど結構おいしかった
マニラに着陸、暑い
一気に20度台
マニラ空港は1番悪いと聞いてかなりビビってた
ターミナル2について、そこから3に移動するのがトラジットバス(無料)
なのに出国税が要るか要らないで2に長居してタイムロス!
タクシーに空港までバスは遠いからタクシーは?なんて日本語で言われるけど無視
でも3に着いたらターミナル4やでって言われて!まさかの移動。
空港が離れすぎていて、しかも渋滞
あたしたち全然英語離せないんですが、どうやら時間が本当にやばいらしく!わからんなりに空港に人にめっちゃ怒られ、バスじゃなくタクシーで行けと言われてタクシーを待った(30分くらい待ったよ!)
ほんでタクシーに乗るけどメーターONって言わないとぼられるって聞いてたからメーターはつけてもらい
渋滞しながらもなんとか4に到着
本当は170ペソくらいだったけど1000ペソ札しか持ってなくって
おつりがないと言われ、300ペソ払った(後にこれはわざとだしボラれてんでとcに言われる)
でも無事着いたことに意味がある!急いでチェックインするもぎりぎり!
ジャスト1時間前で急いで荷物を預け、ターミナルへ
マニラからエルニドは1時間半弱
小さい飛行機は満席で多国籍って感じで、珍しく日本人ほとんどいなかった(ように見えただけ?)
この飛行機に乗れるか乗れないかの間、cとWi-Fiで連絡を取っていたんだけど
どうもWi-Fiが不安定で、すごい時差での連絡の取り合い
cが便の加減で先にエルニドに行ってくれてたんだけどもう無理だと思ったーって何回も言ったし言われた(もし飛行機に乗れなかってマニラに宿泊ってなったらcはエルニドにいるし、あたし達英語しゃべれないし、マニラ危険すぎるし、ほんまどうなってたか分からない)
エルニドはマニラと全然違うスローリーな島で
逆に何もなくてびっくり!
ここにリゾートが!?って感じだったんだけどホテルにチェックイン
明日のツアーを空港近くで予約してトータル3000ペソくらい(バス往復と1日のツアー代含め)
美味しいからって調べてくれていた【Kalui】でディナー
シーフードおいしい!ロブスターとかシュリンプとか!
酸味の効いたシニガンスープに飲み惚れ★毎日飲みたい★
そしてシェークがおいしい!果物天国!
海外来るとおしぼりって概念がないからほんとウェットティッシュを重宝します!
食べまくって、近くにサニサニストア(コンビニみたいなやつ)でビールを買ってホテルに帰る
ホテルのロビーだけWi-Fiが繋がった
お風呂とトイレは一緒でお風呂は桶なし、シャワー場って感じ
もちろん部屋にはスリッパもないし
びっくりしたのが布団がない!布団ってかシーツ!!
空調はめっちゃコントロール出来ます
虫が多いのは当たり前だけど蚊に刺されてデング熱とかよくあるらしい
あとやたら野良犬なのか飼い犬なのか犬と猫が多い!
これは食用でもあるし、ほとんどが狂犬病のワクチン売ってないっていう危険さ。。。
噛まれたら日本でワクチンないからね~とか普通に言われました
道路をやたら走っているトライシクル
バイクに小屋をつけて走らせている乗り物
40-50ペソで安いけどこれは外人料金らしい
気になることがいっぱいありすぎる!興奮冷め切らず、就寝。
≪2日目≫
Philippines人は時間にルーズだから予定通り来ることはないよーって言われてたけどやっぱり遅れてツアーの人が到着
エルニドからパラワンまでバスで約5時間
これを約12人相乗りの狭いバスで向かうから大変
行きはほとんど爆睡
せんべい食べたりすっぱムーチョ食べたり、かなり外人に迷惑だったと思われる
途中休憩でトイレに行くも衝撃、便座がない
みんな浮かせてするらしい
あとシャワーでお尻流したり、ティッシュは流すと詰まるからゴミ箱へ
そして道路に信号がない!マニラもない!
政府がちゃんとしてないからって言ってたけど、そこをクラクション鳴らしまくりで飛ばすから事故多そうです。。。
休憩所で物売りが寄ってくるけどひたすら避けて、でも暑さでアイスを購入
若干高いなーと思いながらも外人価格だからしょうがないかーと思って食べました
パラワンに付いたのは昼過ぎ
ターミナル?に下ろしてもらい、そこからトライシクル2台で移動(人とスーツケース用)
陸!!!って感じのターミナルだったから不安だったけど
海っぽいところで下してもらい、そこからは行けないからと自分らでスーツケース(約20kg)を押してホテルへ
これが苦痛すぎた!!!!
プライベートビーチがあるホテルで、入り口にハンモックがあったり、広い部屋だったんだけど、なんせ離れている!
途中でトライシクルに抜かされ、なんや運べるんやん!?って苛立ちが芽生えましたが頑張って押したよ!
ホテルについて、とりあえず腹ごしらえしてビール購入
近くのホテルでパスタとバナナシェークを頼む
パスタまずいけどバナナシェークおいしい!
日本でバナナを食べなさ過ぎ、というかあまり好きじゃなかったけどPhilippinesきてかなりはまったよー!
ほぼ毎日飲んでたバナナシェーク
それからプライベートビーチでシュノーケルしたけど藻だらけ!
夕方なのに海水がぬるい
魚はちょっとだけ見れた
それからまたビールを飲んで夕ご飯を食べに町のほうへ歩く
同じホテルのオーストラリアとフィリピン人夫妻と話しながら向かう
何言ってるか分かるようで全然わからない
cが話す話す
やっぱ英語力ほしいなあ
でもそれよりあたしパスタを食べてから実は下痢で腹痛もあり、2人に何となく言ってたけど大丈夫だろうって言ってた
いけるかなーと思ってた、んだけど
レストランについて目の前真っ暗倒れる
頭打ったらしいけど覚えてなくって、とりあえず近くの椅子を並べてもらって横になる
今回はツアーじゃないから保険どうしようかと思ってたんだけど、なんだかんだHISで旅行券買ったときに勧められて入ってたんよね
たまたまレストランに警察官がいたみたいで、Philippinesは警察でさえ信用できない時もあるらしいのに、
cが警察官のバイクの後ろに乗ってホテルまであたしの保険書類を取りに行ってくれて、mはずっとついててくれて、
cが戻ってきてから町医者を受診することに。。。
もちろん救急車なんてないからトライシクルで移動
1件目で血圧計ってもらって80台
座ってると顔面蒼白、嘔気、腹痛が戻ってきて横になる
どうやら24H医者居るって書いてるけどここにはいないようなので
またトライシクルに乗って2件目の病院へ
しかしここがぼろい!汚い!
でもバイタル計って、症状聞かれて、採血や便検査もせず、急性腸炎疑いと診断される
採決は3日かかるって言われたし、アメーバが原因なら大変だけど症状からして恐らく違うだとうと!
ほんまかよーと思いながら目がくらむからまた横になって
脱水もあるからって赤いワンピースでタトゥー入ったパラワンNO1の看護師に点滴してもらった
生食1L、側管からブスコパンをショット
4時間点滴するって言われてえ!って感じだったけど
滴下が適当過ぎて結局2時間で終了(おい)
その間も2人ついてくれてて、写真撮ったりされたけど、まぁいい経験になりました
点滴してもらって寝てるベッドのシーツくさすぎる
あと天井でカタカタ言ってるなーと思ったら普通にチューチュー言っててネズミ!?ってなりました。。
薬も出してもらって、トータル9000ペソ
cがまさかのお金を多目に持ってきてくれてたから足りたけど
カードとか無理くらい感じだったよ、ほんと感謝!
それからホテル帰ってすぐ寝ました。。。
≪3日目≫
胃部違和感はあるものの復活!
野菜ジュースもってきててよかった!
薬の経口補水薬まずすぎる!
朝の9時からツアーです
町まで歩いて行って、濡れるとか言われなかったから長ズボンで付いて行ったら今から船に上がってって言われて海渡らされてびしょびしょになった
洞窟でシュノーケルして、島でごはん食べて、もう1つの島で休憩して8時間くらいで終わり
めっちゃきれいな魚とかはいなかったけど魚の近さ!
普通にぶつかってくるし、ウニみたいなのもあるから踏まないように!
写真いっぱい撮って、ごはんのシーフードもおいしかった!
ツアーで乗り合わせたエジプトとフィリピン人夫妻とも仲良くなれた
何言ってるか相変わらずわからん、けどちょっとわかる
ドバイに住んでいるらしく1か月会社の休みで来たって言ってて(しかも有給)いくらあれば日本で行けるかとか聞いてきたり、いい家族さんだった
ツアー終わってからホテル帰ったらまさかの停電
水風呂、でも途中で電気復活
よくある話だし、いつ戻るかはいつもわからんらしい
ディナーで町で人気のピザ屋さん
これがめちゃめちゃおいしかったー
お土産を見ながらホテルへ戻る
≪4日目≫
朝ごはんでマンゴーをむいてもらった
cが持参した栓抜き、ナイフがめっちゃ役立つ!
てゆうかななん!生のマンゴーめっちゃおいしい!
ドライは苦手だったけど、こんなん生で食べたらもうドライは食べれないなー
3人で2つをペロリと食べました
それから町でマッサージをしてもらう
種類いろいろあるけど400ぺソの1時間コース
パンツだけで全身、両面、顔と頭も
しかしオイルでべとべと!
もっかいお風呂入りにホテル戻るけどまた停電
泣く泣く水風呂
そして12時にチェックアウト
帰りはトライシクルに荷物を頼んで
体だけでランチ食べにまた町へ
停電の加減でシェイクは頼めなかったけどメキシコ料理食べた
普通に店にいもり?やもり?いる
けどハエが多かったりするから、それ食べてくれるしみんな追い払わないみたい
ハエが多いのは本当に慣れないし、やっぱりすごく不快
それから待ち合わせの時間にトライシクルから荷物預かって(遅刻されたけど)
ターミナルへ移動してバス待ち
15:30のバスって聞いたのに16:30って言われる、ありえん
そこからバスに乗るけど帰りの運転が早いし荒すぎる!
帰りも12人くらい乗ってたけど臨月の妊婦さんが乗ってて吐き出すし、cも車酔いでしんどそうだった
あたしも寝たかったけど車内が込み合いすぎてて、なんとなく寝れず
エルニドに着いたのはもう22時くらいだった
そこから空港まで5分のホテルにチェックインして
もう1回Kalui行きたかったけどラストオーダー終わってたから
違うお店でフィリピン料理
cの気分も悪そうだし、シニガンスープとビーフン
でも十分だった、おなか一杯!
お風呂に入って就寝、次の日7時の便だから5時起き。
≪最終日≫
2時間前に空港へー朝早いけど人多い!
しかし空港で運命的な出会い!JOVY’Sのバナナチップス!!
cからPhilippines土産で貰ってから忘れられなかったバナナチップス
これが人気過ぎて全然売ってないねんて
値段は100gなのに空港価格なのか90ペソと強気プライス!
しかし買いましたよー2袋ーこれ買いに来てんもんー!
cが1つ買ってくれてみんなで食べたけど、やっぱ美味!
これを大量買いしたいとやはり心に強く刻みました。。。
フライトまた1時間ちょっと
着いてまだ8時だけどcのマンションにトランクを置かせてもらいスタバで朝ごはん
スタバそんなに安くないよーってc言うてたけど、いやいやサイズが違う!
まずsmallが存在しなくて3サイズ。
ケーキもでかいし、cが頼んだシナモンロールなんて日本の何倍の大きさって感じでした!
それからレートを変えて(日本の空港よりマニラ市内のほうがレートが得)cにパラワンでの借金を1部返済
それからスーパーを2件回る!
バナナチップスやっぱJOVY’Sのない・・・けどそれじゃないチップス2種類、ココナッツパウダー、ドライマンゴー、はちみつ、缶のマンゴージュース、JOVY’Sのアーモンド
ラム酒も買えばよかった、もっとバナナチップス買えばよかった
cのマンション帰って全てスーツケースに詰め込み
タクシーを捕まえようとするけどなかなか捕まらず
300ペソならいいでーって高値でやっと取れて
cとばいばい。。。
あたしらに会って日本帰りたくなったって言ってくれた
またはよ日本で会いたいよー言いながら。。。
空港まで超渋滞で30分くらいかかった
タクシーのおっさんが渋滞やから400ペソとか冗談言ってきたけどふざけんな!って感じだった
空港について、最後のお土産ラッシュ!
しかし全然お店ないーってことでほんまスーパーで買えてよかった!
出国税が要ると思って550ペソ残してたのに結局要らなかった
なんで?!ってなって日本人に聞いたら最近航空券に含まれるようになったらしい
最初からそうしてくれよって感じや。。。
ペソが余ってもどうしようもないから奇跡的にJOVY’Sのバナナチップスが400g470ペソで売ってたからそれを買いました
cにラインで高すぎるっていわれたけど、買わんよりましや!
それから適当にごはん食べて、飛行機へ
しかし即機内食できてきた、14時なのに!!!!
ぼーっとして日本ついたの19時半かな
この日8度
あたしこの日5分丈カットソー、膝丈スカート
寒すぎ!風邪ひくわ!!
寒いのわかってたけどPhilippinesの暑さの方が無理だったし荷物の軽さを選んでのこの結果
白い眼で見られながらも帰宅
。。。
すごく濃厚な5日間だった!
パラワンslowすぎる!南国!!
cがセブとボラカイでぼられたからって決めたパラワンだったけど
Philippinesと思えないくらい人柄もマニラに比べてよかったみたい
焼けないように~って思ったけど途中で諦めたし
素敵なリゾートだった
ツアーを1日だけにしたのも正解だった
倒れたのも初期段階過ぎて忘れてたし割とネタです
1人では危険すぎて絶対いけないけど
また行きたい場所、になりました★
ほんまたのぴかったー!(^^)!
cは去年の春からPhilippinesに留学してその後就職
マニラは危険で何も無いと何度も言われ、おすすめされたパラワン島に行くことに
あたしらは行き帰りの日本-マニラ便を予約しただけで
マニラ-エルニド便やホテル、ツアー、バス、全てcが予約してくれて至れり尽くせりな旅でした!
≪1日目≫
関空から出発
フィリピン航空
約4時間のフライト、だけど画面もイヤホンもなし!
しかも日本の段階で空調効かせ過ぎて寒い寒い!
9:55離陸、昼ご飯でチキンかフィッシュ選べたけど結構おいしかった
マニラに着陸、暑い
一気に20度台
マニラ空港は1番悪いと聞いてかなりビビってた
ターミナル2について、そこから3に移動するのがトラジットバス(無料)
なのに出国税が要るか要らないで2に長居してタイムロス!
タクシーに空港までバスは遠いからタクシーは?なんて日本語で言われるけど無視
でも3に着いたらターミナル4やでって言われて!まさかの移動。
空港が離れすぎていて、しかも渋滞
あたしたち全然英語離せないんですが、どうやら時間が本当にやばいらしく!わからんなりに空港に人にめっちゃ怒られ、バスじゃなくタクシーで行けと言われてタクシーを待った(30分くらい待ったよ!)
ほんでタクシーに乗るけどメーターONって言わないとぼられるって聞いてたからメーターはつけてもらい
渋滞しながらもなんとか4に到着
本当は170ペソくらいだったけど1000ペソ札しか持ってなくって
おつりがないと言われ、300ペソ払った(後にこれはわざとだしボラれてんでとcに言われる)
でも無事着いたことに意味がある!急いでチェックインするもぎりぎり!
ジャスト1時間前で急いで荷物を預け、ターミナルへ
マニラからエルニドは1時間半弱
小さい飛行機は満席で多国籍って感じで、珍しく日本人ほとんどいなかった(ように見えただけ?)
この飛行機に乗れるか乗れないかの間、cとWi-Fiで連絡を取っていたんだけど
どうもWi-Fiが不安定で、すごい時差での連絡の取り合い
cが便の加減で先にエルニドに行ってくれてたんだけどもう無理だと思ったーって何回も言ったし言われた(もし飛行機に乗れなかってマニラに宿泊ってなったらcはエルニドにいるし、あたし達英語しゃべれないし、マニラ危険すぎるし、ほんまどうなってたか分からない)
エルニドはマニラと全然違うスローリーな島で
逆に何もなくてびっくり!
ここにリゾートが!?って感じだったんだけどホテルにチェックイン
明日のツアーを空港近くで予約してトータル3000ペソくらい(バス往復と1日のツアー代含め)
美味しいからって調べてくれていた【Kalui】でディナー
シーフードおいしい!ロブスターとかシュリンプとか!
酸味の効いたシニガンスープに飲み惚れ★毎日飲みたい★
そしてシェークがおいしい!果物天国!
海外来るとおしぼりって概念がないからほんとウェットティッシュを重宝します!
食べまくって、近くにサニサニストア(コンビニみたいなやつ)でビールを買ってホテルに帰る
ホテルのロビーだけWi-Fiが繋がった
お風呂とトイレは一緒でお風呂は桶なし、シャワー場って感じ
もちろん部屋にはスリッパもないし
びっくりしたのが布団がない!布団ってかシーツ!!
空調はめっちゃコントロール出来ます
虫が多いのは当たり前だけど蚊に刺されてデング熱とかよくあるらしい
あとやたら野良犬なのか飼い犬なのか犬と猫が多い!
これは食用でもあるし、ほとんどが狂犬病のワクチン売ってないっていう危険さ。。。
噛まれたら日本でワクチンないからね~とか普通に言われました
道路をやたら走っているトライシクル
バイクに小屋をつけて走らせている乗り物
40-50ペソで安いけどこれは外人料金らしい
気になることがいっぱいありすぎる!興奮冷め切らず、就寝。
≪2日目≫
Philippines人は時間にルーズだから予定通り来ることはないよーって言われてたけどやっぱり遅れてツアーの人が到着
エルニドからパラワンまでバスで約5時間
これを約12人相乗りの狭いバスで向かうから大変
行きはほとんど爆睡
せんべい食べたりすっぱムーチョ食べたり、かなり外人に迷惑だったと思われる
途中休憩でトイレに行くも衝撃、便座がない
みんな浮かせてするらしい
あとシャワーでお尻流したり、ティッシュは流すと詰まるからゴミ箱へ
そして道路に信号がない!マニラもない!
政府がちゃんとしてないからって言ってたけど、そこをクラクション鳴らしまくりで飛ばすから事故多そうです。。。
休憩所で物売りが寄ってくるけどひたすら避けて、でも暑さでアイスを購入
若干高いなーと思いながらも外人価格だからしょうがないかーと思って食べました
パラワンに付いたのは昼過ぎ
ターミナル?に下ろしてもらい、そこからトライシクル2台で移動(人とスーツケース用)
陸!!!って感じのターミナルだったから不安だったけど
海っぽいところで下してもらい、そこからは行けないからと自分らでスーツケース(約20kg)を押してホテルへ
これが苦痛すぎた!!!!
プライベートビーチがあるホテルで、入り口にハンモックがあったり、広い部屋だったんだけど、なんせ離れている!
途中でトライシクルに抜かされ、なんや運べるんやん!?って苛立ちが芽生えましたが頑張って押したよ!
ホテルについて、とりあえず腹ごしらえしてビール購入
近くのホテルでパスタとバナナシェークを頼む
パスタまずいけどバナナシェークおいしい!
日本でバナナを食べなさ過ぎ、というかあまり好きじゃなかったけどPhilippinesきてかなりはまったよー!
ほぼ毎日飲んでたバナナシェーク
それからプライベートビーチでシュノーケルしたけど藻だらけ!
夕方なのに海水がぬるい
魚はちょっとだけ見れた
それからまたビールを飲んで夕ご飯を食べに町のほうへ歩く
同じホテルのオーストラリアとフィリピン人夫妻と話しながら向かう
何言ってるか分かるようで全然わからない
cが話す話す
やっぱ英語力ほしいなあ
でもそれよりあたしパスタを食べてから実は下痢で腹痛もあり、2人に何となく言ってたけど大丈夫だろうって言ってた
いけるかなーと思ってた、んだけど
レストランについて目の前真っ暗倒れる
頭打ったらしいけど覚えてなくって、とりあえず近くの椅子を並べてもらって横になる
今回はツアーじゃないから保険どうしようかと思ってたんだけど、なんだかんだHISで旅行券買ったときに勧められて入ってたんよね
たまたまレストランに警察官がいたみたいで、Philippinesは警察でさえ信用できない時もあるらしいのに、
cが警察官のバイクの後ろに乗ってホテルまであたしの保険書類を取りに行ってくれて、mはずっとついててくれて、
cが戻ってきてから町医者を受診することに。。。
もちろん救急車なんてないからトライシクルで移動
1件目で血圧計ってもらって80台
座ってると顔面蒼白、嘔気、腹痛が戻ってきて横になる
どうやら24H医者居るって書いてるけどここにはいないようなので
またトライシクルに乗って2件目の病院へ
しかしここがぼろい!汚い!
でもバイタル計って、症状聞かれて、採血や便検査もせず、急性腸炎疑いと診断される
採決は3日かかるって言われたし、アメーバが原因なら大変だけど症状からして恐らく違うだとうと!
ほんまかよーと思いながら目がくらむからまた横になって
脱水もあるからって赤いワンピースでタトゥー入ったパラワンNO1の看護師に点滴してもらった
生食1L、側管からブスコパンをショット
4時間点滴するって言われてえ!って感じだったけど
滴下が適当過ぎて結局2時間で終了(おい)
その間も2人ついてくれてて、写真撮ったりされたけど、まぁいい経験になりました
点滴してもらって寝てるベッドのシーツくさすぎる
あと天井でカタカタ言ってるなーと思ったら普通にチューチュー言っててネズミ!?ってなりました。。
薬も出してもらって、トータル9000ペソ
cがまさかのお金を多目に持ってきてくれてたから足りたけど
カードとか無理くらい感じだったよ、ほんと感謝!
それからホテル帰ってすぐ寝ました。。。
≪3日目≫
胃部違和感はあるものの復活!
野菜ジュースもってきててよかった!
薬の経口補水薬まずすぎる!
朝の9時からツアーです
町まで歩いて行って、濡れるとか言われなかったから長ズボンで付いて行ったら今から船に上がってって言われて海渡らされてびしょびしょになった
洞窟でシュノーケルして、島でごはん食べて、もう1つの島で休憩して8時間くらいで終わり
めっちゃきれいな魚とかはいなかったけど魚の近さ!
普通にぶつかってくるし、ウニみたいなのもあるから踏まないように!
写真いっぱい撮って、ごはんのシーフードもおいしかった!
ツアーで乗り合わせたエジプトとフィリピン人夫妻とも仲良くなれた
何言ってるか相変わらずわからん、けどちょっとわかる
ドバイに住んでいるらしく1か月会社の休みで来たって言ってて(しかも有給)いくらあれば日本で行けるかとか聞いてきたり、いい家族さんだった
ツアー終わってからホテル帰ったらまさかの停電
水風呂、でも途中で電気復活
よくある話だし、いつ戻るかはいつもわからんらしい
ディナーで町で人気のピザ屋さん
これがめちゃめちゃおいしかったー
お土産を見ながらホテルへ戻る
≪4日目≫
朝ごはんでマンゴーをむいてもらった
cが持参した栓抜き、ナイフがめっちゃ役立つ!
てゆうかななん!生のマンゴーめっちゃおいしい!
ドライは苦手だったけど、こんなん生で食べたらもうドライは食べれないなー
3人で2つをペロリと食べました
それから町でマッサージをしてもらう
種類いろいろあるけど400ぺソの1時間コース
パンツだけで全身、両面、顔と頭も
しかしオイルでべとべと!
もっかいお風呂入りにホテル戻るけどまた停電
泣く泣く水風呂
そして12時にチェックアウト
帰りはトライシクルに荷物を頼んで
体だけでランチ食べにまた町へ
停電の加減でシェイクは頼めなかったけどメキシコ料理食べた
普通に店にいもり?やもり?いる
けどハエが多かったりするから、それ食べてくれるしみんな追い払わないみたい
ハエが多いのは本当に慣れないし、やっぱりすごく不快
それから待ち合わせの時間にトライシクルから荷物預かって(遅刻されたけど)
ターミナルへ移動してバス待ち
15:30のバスって聞いたのに16:30って言われる、ありえん
そこからバスに乗るけど帰りの運転が早いし荒すぎる!
帰りも12人くらい乗ってたけど臨月の妊婦さんが乗ってて吐き出すし、cも車酔いでしんどそうだった
あたしも寝たかったけど車内が込み合いすぎてて、なんとなく寝れず
エルニドに着いたのはもう22時くらいだった
そこから空港まで5分のホテルにチェックインして
もう1回Kalui行きたかったけどラストオーダー終わってたから
違うお店でフィリピン料理
cの気分も悪そうだし、シニガンスープとビーフン
でも十分だった、おなか一杯!
お風呂に入って就寝、次の日7時の便だから5時起き。
≪最終日≫
2時間前に空港へー朝早いけど人多い!
しかし空港で運命的な出会い!JOVY’Sのバナナチップス!!
cからPhilippines土産で貰ってから忘れられなかったバナナチップス
これが人気過ぎて全然売ってないねんて
値段は100gなのに空港価格なのか90ペソと強気プライス!
しかし買いましたよー2袋ーこれ買いに来てんもんー!
cが1つ買ってくれてみんなで食べたけど、やっぱ美味!
これを大量買いしたいとやはり心に強く刻みました。。。
フライトまた1時間ちょっと
着いてまだ8時だけどcのマンションにトランクを置かせてもらいスタバで朝ごはん
スタバそんなに安くないよーってc言うてたけど、いやいやサイズが違う!
まずsmallが存在しなくて3サイズ。
ケーキもでかいし、cが頼んだシナモンロールなんて日本の何倍の大きさって感じでした!
それからレートを変えて(日本の空港よりマニラ市内のほうがレートが得)cにパラワンでの借金を1部返済
それからスーパーを2件回る!
バナナチップスやっぱJOVY’Sのない・・・けどそれじゃないチップス2種類、ココナッツパウダー、ドライマンゴー、はちみつ、缶のマンゴージュース、JOVY’Sのアーモンド
ラム酒も買えばよかった、もっとバナナチップス買えばよかった
cのマンション帰って全てスーツケースに詰め込み
タクシーを捕まえようとするけどなかなか捕まらず
300ペソならいいでーって高値でやっと取れて
cとばいばい。。。
あたしらに会って日本帰りたくなったって言ってくれた
またはよ日本で会いたいよー言いながら。。。
空港まで超渋滞で30分くらいかかった
タクシーのおっさんが渋滞やから400ペソとか冗談言ってきたけどふざけんな!って感じだった
空港について、最後のお土産ラッシュ!
しかし全然お店ないーってことでほんまスーパーで買えてよかった!
出国税が要ると思って550ペソ残してたのに結局要らなかった
なんで?!ってなって日本人に聞いたら最近航空券に含まれるようになったらしい
最初からそうしてくれよって感じや。。。
ペソが余ってもどうしようもないから奇跡的にJOVY’Sのバナナチップスが400g470ペソで売ってたからそれを買いました
cにラインで高すぎるっていわれたけど、買わんよりましや!
それから適当にごはん食べて、飛行機へ
しかし即機内食できてきた、14時なのに!!!!
ぼーっとして日本ついたの19時半かな
この日8度
あたしこの日5分丈カットソー、膝丈スカート
寒すぎ!風邪ひくわ!!
寒いのわかってたけどPhilippinesの暑さの方が無理だったし荷物の軽さを選んでのこの結果
白い眼で見られながらも帰宅
。。。
すごく濃厚な5日間だった!
パラワンslowすぎる!南国!!
cがセブとボラカイでぼられたからって決めたパラワンだったけど
Philippinesと思えないくらい人柄もマニラに比べてよかったみたい
焼けないように~って思ったけど途中で諦めたし
素敵なリゾートだった
ツアーを1日だけにしたのも正解だった
倒れたのも初期段階過ぎて忘れてたし割とネタです
1人では危険すぎて絶対いけないけど
また行きたい場所、になりました★
ほんまたのぴかったー!(^^)!
バンクーバー★ラスベガス★グランドキャニオン*アンテロープキャニオン(1)
2014年11月22日 旅行
毎年恒例の海外旅行してきました!
11/14~11/20
バリ→オーストリア・ハンガリー・スロバキア(クリスマスマーケット)→ベルギー・オランダ・ドイツ(クリスマスマーケット)→モロッコ
ときて、今回は初めてのNOツアー!
友達がカナダに留学中なので会いに行くのも兼ねて3人で行ってきました★
いつも留学中の友達が仕切ってまとまる海外旅行
今回かなり不安だったんですが、
航空券とホテル代で約12万
さすがにグランドキャニオン・アンテロープキャニオンはツアーが必要なので+5万
これらをHISで予約しました
アメリカに行くにはESTAの登録(15$)が必要なのですが
すっとぼけて登録していなくて、ぎりぎりにHISの方に指摘されて登録
しかもアタシはサイトを間違えて6800円くらい取られ(*__*)
しかも今月からESTAの登録内容が増えたにも関わらず、その項目をすっ飛ばしていたので
念のためと言われてもう一度登録…(*__*)
でもこの登録が適当でアメリカに入れないとなるよりは1000倍マシなので否めない作業。。。
そして関空からカナダ便は出ていないので当日大阪空港から成田へ
成田がでかくてびっくりする
何個ターミナルあるねんって話です。。。(3つです!)
成田からバンクーバーまで約9時間のフライト
エアカナダを利用したのが失敗で
日本語訳出来る映画は少ないし、画面のリモコンもなし!
平日の便だから結構空いていて、空いている席に移動して横になって寝ている人が結構いた
でも驚いたのがスーパーエリート、エリート、ビジネス、エコノミーという分配の仕方!
スーパーエリートって初めて聞きました!
エリートかビジネスか分からんけど足を延ばせれるように台がついてあるし
イヤホンじゃなくてヘッドホン
当たり前だけど装備品も違いますね(スリッパがあるとか)
1回はビジネスとか乗ってみたいけど
そのお金で服何着買える…とか思ったらやっぱり乗れないと思ってしまうあたりが貧乏性
乗ってすぐカナダ人?の年配スチュワーデスさんに注意され
(緊急時の映像をちゃんと見なさい、的なことを同じ目線で言われた…やや子ども扱いされた印象や…)
スチュワーデスさんほとんど年配だった!ある意味安定か!!
映画は「春を背負って」だったかな?を見て
機内食は2食、お粥となんだったかな?食べました。
カナダは湿度15%とか、超乾燥してると聞いていたけど
機内も結構乾燥していてつらかった…
でも幸いなことにこの時期のバンクーバーは雨期なのに
あたしたちが行った1週間で雨は降らなかった★
まさに奇跡(#^.^#)
★
バンクバーについてトラムでホテルまで移動
無人トラム、ちょっとジェットコースターみたい
ゾーンが決まってて、1ゾーン何ドル、2ゾーン何ドルって値段が違う
でも土日は2ゾーンを1ゾーンの値段で乗れる
トラムの切手でバスも乗れちゃう
最初の刻印から90分以内であれば乗れちゃうルールもあったり
ややこしい、けど便利!
セブンイレブンで回数券が買えるらしい
ウォーターフロントまで約30分
近くのホテル「デルタ・バンクーバースイーツ」
ここが超便利!駅まで近いし、近くにスタバやサブウェイ、他のお店も豊富
駅付近の蒸気時計はまさかの12月まで修理中で見れず
銅像を見たり、ちょっと歩いて聖火台を見に行ったり
隣のシャチのオブジェと写真撮ったり、充実
にしても寒すぎる!でも割とみんな薄着なのは、これからまだまだ寒くなるから。
友達と友達の妹に案内してもらって
ロブソン通りを歩いたり
人気らしいメキシコ料理を食べた
タコス、なちょす旨!!!
お店はどこも無料Wi-Fiが豊富で助かります
友達曰く
カナダは煙草とお酒に厳しいらしい
でもその反動なのかマリファナを吸ってる人が結構いるみたい
特にダウンタウンとかはマリファナの受け渡し、他の薬も?あって危険らしい
人はとても親切で
気さくにいきなり話しかけられたり
お寿司屋さんもあるけど謎の鮨ロールで
あたしたちが食べたのはご飯の中に海苔が巻いてあって、かつおのふりかけとトビコとカイワレ大根が挟んであった
これはこれで美味!
珈琲とかもはじめから甘いみたい
カナダと言えばメープルだけど
確かにメープルのカフェも色々ありました
日本の留学生は結構多いみたい
ホテルは
外国なので当たり前かもだけど3人1部屋でベッド2つ
バスタオルは3つ
コップは2つ
など数ばらばら
今までツアーでベッドの手配などをしてもらっていたけれど
何せ英語を喋れない私たち…
最初のチェックインもとても手こずり(お金を払ったのにクレジットカードを見せろと言われ、デポジットか聞いたけどデポジットで通じず。でも結局デポジットみたいな意味での請求だった。)
常識ないと言われてもいいのでダブルベッドを合体させてコの字で仲良く寝ました
枕チップは1ドル
カナダドルはアメリカドルとは別
ご飯屋さんではレシートにチップが含まれているところもあるけれど
基本こっちで計算して、会計と別に15%分のチップを渡すみたい
消費税は物によって違うけど約8%だったはず
★
書き足りないけどカナダ1日目はここで終了
また覚えているうちに更新よてい
11/14~11/20
バリ→オーストリア・ハンガリー・スロバキア(クリスマスマーケット)→ベルギー・オランダ・ドイツ(クリスマスマーケット)→モロッコ
ときて、今回は初めてのNOツアー!
友達がカナダに留学中なので会いに行くのも兼ねて3人で行ってきました★
いつも留学中の友達が仕切ってまとまる海外旅行
今回かなり不安だったんですが、
航空券とホテル代で約12万
さすがにグランドキャニオン・アンテロープキャニオンはツアーが必要なので+5万
これらをHISで予約しました
アメリカに行くにはESTAの登録(15$)が必要なのですが
すっとぼけて登録していなくて、ぎりぎりにHISの方に指摘されて登録
しかもアタシはサイトを間違えて6800円くらい取られ(*__*)
しかも今月からESTAの登録内容が増えたにも関わらず、その項目をすっ飛ばしていたので
念のためと言われてもう一度登録…(*__*)
でもこの登録が適当でアメリカに入れないとなるよりは1000倍マシなので否めない作業。。。
そして関空からカナダ便は出ていないので当日大阪空港から成田へ
成田がでかくてびっくりする
何個ターミナルあるねんって話です。。。(3つです!)
成田からバンクーバーまで約9時間のフライト
エアカナダを利用したのが失敗で
日本語訳出来る映画は少ないし、画面のリモコンもなし!
平日の便だから結構空いていて、空いている席に移動して横になって寝ている人が結構いた
でも驚いたのがスーパーエリート、エリート、ビジネス、エコノミーという分配の仕方!
スーパーエリートって初めて聞きました!
エリートかビジネスか分からんけど足を延ばせれるように台がついてあるし
イヤホンじゃなくてヘッドホン
当たり前だけど装備品も違いますね(スリッパがあるとか)
1回はビジネスとか乗ってみたいけど
そのお金で服何着買える…とか思ったらやっぱり乗れないと思ってしまうあたりが貧乏性
乗ってすぐカナダ人?の年配スチュワーデスさんに注意され
(緊急時の映像をちゃんと見なさい、的なことを同じ目線で言われた…やや子ども扱いされた印象や…)
スチュワーデスさんほとんど年配だった!ある意味安定か!!
映画は「春を背負って」だったかな?を見て
機内食は2食、お粥となんだったかな?食べました。
カナダは湿度15%とか、超乾燥してると聞いていたけど
機内も結構乾燥していてつらかった…
でも幸いなことにこの時期のバンクーバーは雨期なのに
あたしたちが行った1週間で雨は降らなかった★
まさに奇跡(#^.^#)
★
バンクバーについてトラムでホテルまで移動
無人トラム、ちょっとジェットコースターみたい
ゾーンが決まってて、1ゾーン何ドル、2ゾーン何ドルって値段が違う
でも土日は2ゾーンを1ゾーンの値段で乗れる
トラムの切手でバスも乗れちゃう
最初の刻印から90分以内であれば乗れちゃうルールもあったり
ややこしい、けど便利!
セブンイレブンで回数券が買えるらしい
ウォーターフロントまで約30分
近くのホテル「デルタ・バンクーバースイーツ」
ここが超便利!駅まで近いし、近くにスタバやサブウェイ、他のお店も豊富
駅付近の蒸気時計はまさかの12月まで修理中で見れず
銅像を見たり、ちょっと歩いて聖火台を見に行ったり
隣のシャチのオブジェと写真撮ったり、充実
にしても寒すぎる!でも割とみんな薄着なのは、これからまだまだ寒くなるから。
友達と友達の妹に案内してもらって
ロブソン通りを歩いたり
人気らしいメキシコ料理を食べた
タコス、なちょす旨!!!
お店はどこも無料Wi-Fiが豊富で助かります
友達曰く
カナダは煙草とお酒に厳しいらしい
でもその反動なのかマリファナを吸ってる人が結構いるみたい
特にダウンタウンとかはマリファナの受け渡し、他の薬も?あって危険らしい
人はとても親切で
気さくにいきなり話しかけられたり
お寿司屋さんもあるけど謎の鮨ロールで
あたしたちが食べたのはご飯の中に海苔が巻いてあって、かつおのふりかけとトビコとカイワレ大根が挟んであった
これはこれで美味!
珈琲とかもはじめから甘いみたい
カナダと言えばメープルだけど
確かにメープルのカフェも色々ありました
日本の留学生は結構多いみたい
ホテルは
外国なので当たり前かもだけど3人1部屋でベッド2つ
バスタオルは3つ
コップは2つ
など数ばらばら
今までツアーでベッドの手配などをしてもらっていたけれど
何せ英語を喋れない私たち…
最初のチェックインもとても手こずり(お金を払ったのにクレジットカードを見せろと言われ、デポジットか聞いたけどデポジットで通じず。でも結局デポジットみたいな意味での請求だった。)
常識ないと言われてもいいのでダブルベッドを合体させてコの字で仲良く寝ました
枕チップは1ドル
カナダドルはアメリカドルとは別
ご飯屋さんではレシートにチップが含まれているところもあるけれど
基本こっちで計算して、会計と別に15%分のチップを渡すみたい
消費税は物によって違うけど約8%だったはず
★
書き足りないけどカナダ1日目はここで終了
また覚えているうちに更新よてい
あらそいも約束も流した涙もありふれてるあたしたちの運命もごめんね
2014年4月29日 旅行
今日からやっと28題目ー
数独なんかしなくても余裕やけどこれしたら時間早い。。。
***
いきなり明けの3連休をぶち込まれて
分かったのが1週間前
しかも木金土だからそこに当てはまる友達も特にいなくて
1人でどっか行こうと★
沖縄とか離島とか色々考えたけど
ずっと興味のあった宮城のボランティアにいくことに(´゚。゚`)
ボランティアと言ってもこれといって力になれたか分からんし、
ボランティアについてはあまり内容を言えないので伏せるけど
仙台空港についてから石巻に着くまで、まあ孤独.。o○
そもそも仙台についったーの友達2人いるけど
到着するのが木曜で金曜はボランティアで土曜は用事あると言われたから
もう道は閉ざされた感じで.。o○
でも仙台は2回目でぶらぶら
タイミング悪く行きたいお店は2件とも閉まってたけど、、、
おでんで有名なお店に行った時に
おっきいリュック背負ってたからか「大阪から来たんか?」ってばれて
大阪に知り合いの方がいるらしく?
●●さんの紹介か?って聞かれたけど違うくて、、、
じゃあなんでここ来たんや?って聞かれて
「おでんが美味しいって書いてたからです、おでん食べてないけど(笑」ってゆったらまさかのおでんをサービスしてもらえました
そもそも
あたしはここに油麩丼を食べに来たんですが(登米市の名物で仙台ではここでしか食べれんらしい)
ちゃんと言えなかったのか出てきたのは稲庭うどんで(秋田の名物)
がーーーん(´゚。゚`)ってなったんだけど
言えず、
でも美味しいし、うどんのくせにご飯ついてきてるし、安いし
まあいいやーと思って食べてたのに
まさかのおでん追加
ボリュームありすぎるねん(´゚。゚`)
でも美味!関西と違う魚のだんごが入ってて!これが!おいし!!!!
おっちゃんもおにいさんも店員さん優しい
お店人気やし
また仙台行くときは行きますううう(;;)
そこから調べたかへに
もう荷物重くて限界で
帰ってからはかったらリュック15kgあったし
でも石巻行のバスまで結構時間あって
というか早めに石巻行ってもなかなか入れてもらえないので
しゃーなし(´゚。゚`)
でもそのカヘがよくて
夏はカキ氷が美味しいらしいねんけど
アイスクリームとアイスコーヒー頼んで
店員さんとお話してなごむー
岩手の店員さんらしく、ご当地トークやらなんやら
お店もおしゃれだし、平日なのにちらほら焼き菓子買にくるお客さんいるし
なんだかんだ3時間くらいいて
チャイのコインとブドウのなんたらの焼き菓子買ってご馳走様でした
ここもまた来たい仙台のお店です.。o○
それからバスに揺られて1.5h
石巻駅は漫画の中が有名で?ファンにはたまらんような駅
なんもない駅やろうなーと思ったらそうでもなくて
セリアとかご飯屋さんも色々ある
施設に到着
かなり不安だったけど先についてる方が関西出身でおかんと同い年の方でほっ!
それからミーティングして
かなりセルフでご飯を食べて
そのボランティアの方と相部屋
明日のボランティアの内容はお互い違ったんだけど
長靴を忘れて怒られていたのであたしの長靴を貸してあげることに
施設はまるでユースホステルな感じで
朝起きたの6時
それからボランティア
被災地はなんというか、
やっぱ実際行ってみてわかることって多いですね
道もちゃんとしてるようでがたがただったり
殺風景な場所も多いし
んー言い切れない
夜に聞いたお話しは忘れられないし
ボランティアって、余計難しくて分からなくなりました
そんなこんなで夜は施設のえらいさんが作ってくれたきりたんぽ!
初です!あれってお米やねんね(;;)
美味・・・
新しくきたボランティアの人もいたり
仲良くなりたかったけど、なりきれず、1.5日じゃ短いもんなー
次の日も0.5日ボランティアの予定だったんだけど
0.5日分のボランティアがなくって
掃除と夕ご飯作りを託され、就寝
でも早めに終わったらその時間で帰ってもいいと聞いたので
早起きして相部屋のMさん(ってことにする)と飲みにいこー!ってなったので
(ボランティア中は禁酒です!)
就寝…したけどあたし起きたの8:30!
掃除機の音で起きる、まるで実家
Mさん元々5時起きの人で、長靴の件もあるしいいよー!と掃除とカレーを作ってくれてた(;;)
あたし、部屋掃除しただけ、、、、!
起きた同時くらいに2か月ボランティアされてたSさんが家に帰られるとのことで
お世話になったので2人でお見送りして
なんだかんだMさんのおかげで9時半には作業が終わり
ふと、鳴子温泉行きたいなーとMさんがあたしのことりっぷ見ながら言ったので
行けんことなくないですか?!って一緒にスマホで調べ、、、
急遽鳴子温泉へ!
電車の本数が少ないからあと20分で駅までー!ってダッシュしたんだけど
途中で若干迷い(;;)
道端のおばあさまに駅を聞いたら
「ここから歩いたら20分はかかるよ?よかったら乗ってく?」なんて!
めっちゃ優しい人でおばあさまのマイカーに厚かましくも乗せていただき、駅まで
かなり悪かったし助かったので、いつか食べようと思って買っていた仙台のカヘの焼き菓子を無理やり渡し、電車乗れた!
電車の中でMさんもあたしと職種が似てるから仕事の話とか
関西の話とか
あと朝に掃除もごはんも作ってもらったのでせめてものお礼で取り方さえ分からんと嘆いていたラインのインストールと使い方を伝授し、、、
2時間半くらいで鳴子温泉!
鳴子温泉も初めてーこけしだらけ!めっちゃかわいい★
でも滞在時間3時間だから、とりあえずお酒とお昼ご飯食べて、
温泉2つ入って
温泉は源泉98度とかで激熱!土曜やのにほぼ貸し切り状態でなんでか聞いたらみんなお花見に行ってる様子
湯めぐりも出来たけど時間がないからーってでも2つでも十分癒された
体ぽかぽかで、癒されました
わらびもち食べて
関西のわらびもちと全然違ったけどグリンティーが美味しかった
お店がレトロでスタンプもいっぱいあってわーい
喜んでたらポストカードくれはった
お店のキャラクターかな?かわいいやつ
お土産見て
お酒めっちゃ買いたかったけど背負うのは自分やから諦め
無駄にこけしほしかったけど、去年家族で作ったし、断念
我慢しかしてない。。。
また電車。。。
途中の駅でMさんとお別れ
その後ラインしてる
また同じような職業だし、関西の方だから会える感じがする
にしてもおかんと同い年なのに細いし、あくてぃうぶ!
あたしの歩幅にも普通についてきてたし疲れが見えなかった
またボランティアしたいって言ってたし、素敵
あたしの2つ上の息子さんが(残念ながら既婚)
大阪でイタリアンをしているようなので
また近々行ってみたいと思っている最中です。。。
それから1人
仙台に戻ってお土産買いに回るけど結局空いてなくって
そのまま空港へ
ついた19時
でもピーチが遅れててセーフ
全然牛タンを食べれてなかったから空港で一気食いして
お土産を買い、飛行機へ
もうもう荷物が重すぎる!
そしたら上げましょか?ってひゅっとあげてくれる人がいて
ヤノヒョウドウのひょうどうさんみたいな人やったけど
きゅんと仕かけたので、相当あたし疲れてるなーと思いながら飛行機で爆睡
ひょうどうさんは1つ前の席だったけど
いかにも関西!って感じのおじさんがピーチ遅れてることに関して激切れで
なだめる感じで話を聞いてあげてて、ほんまいい人でした、ひょうどうさん
あとちょっとでも早くチェックインしてたらあたしがあのおっちゃんの横やったかもやし
危なかったです(´゚。゚`)←
関空ついたら22時?で
ピーチから降りてきたらしい鹿児島のおじさま2人が難波の行き方を聞いてきたので教えてあげて途中まで一緒に★
家着いたら23時半とか
疲れました。。。
が、いい旅でした
***
ほんとのことをいうと1人旅は結構懲りて、というか今回まだまだの3回目?だったんだけど
今回みたいにMさんと会えてなかったらただの孤独旅だったんかーと思うとぞっとする.。o○
ボランティアしてきてん!とか偉そうに言いたくないし
ボランティアしてきてご苦労様でした!とか言ってほしいわけじゃないし
あたしの何が役に立ったかなんて全然分からないけど
また行きたいかなー行けたらもうちょっと長期で。。。
あ、イナバウアーの人に似てるってまたゆわれた、似てない!
若干「この子嫁の貰い手がねー」って感じで息子さんを勧められたような場面があったような気もしましたが
あたしが関西出身なので逃れれたような気もします
いや、もらっていただけるのなら東北でも考えます(´゚。゚`)
今度は東京いきたいなー美味しいらーめん食べたい
いとこにお願いしとこう.。o○
数独なんかしなくても余裕やけどこれしたら時間早い。。。
***
いきなり明けの3連休をぶち込まれて
分かったのが1週間前
しかも木金土だからそこに当てはまる友達も特にいなくて
1人でどっか行こうと★
沖縄とか離島とか色々考えたけど
ずっと興味のあった宮城のボランティアにいくことに(´゚。゚`)
ボランティアと言ってもこれといって力になれたか分からんし、
ボランティアについてはあまり内容を言えないので伏せるけど
仙台空港についてから石巻に着くまで、まあ孤独.。o○
そもそも仙台についったーの友達2人いるけど
到着するのが木曜で金曜はボランティアで土曜は用事あると言われたから
もう道は閉ざされた感じで.。o○
でも仙台は2回目でぶらぶら
タイミング悪く行きたいお店は2件とも閉まってたけど、、、
おでんで有名なお店に行った時に
おっきいリュック背負ってたからか「大阪から来たんか?」ってばれて
大阪に知り合いの方がいるらしく?
●●さんの紹介か?って聞かれたけど違うくて、、、
じゃあなんでここ来たんや?って聞かれて
「おでんが美味しいって書いてたからです、おでん食べてないけど(笑」ってゆったらまさかのおでんをサービスしてもらえました
そもそも
あたしはここに油麩丼を食べに来たんですが(登米市の名物で仙台ではここでしか食べれんらしい)
ちゃんと言えなかったのか出てきたのは稲庭うどんで(秋田の名物)
がーーーん(´゚。゚`)ってなったんだけど
言えず、
でも美味しいし、うどんのくせにご飯ついてきてるし、安いし
まあいいやーと思って食べてたのに
まさかのおでん追加
ボリュームありすぎるねん(´゚。゚`)
でも美味!関西と違う魚のだんごが入ってて!これが!おいし!!!!
おっちゃんもおにいさんも店員さん優しい
お店人気やし
また仙台行くときは行きますううう(;;)
そこから調べたかへに
もう荷物重くて限界で
帰ってからはかったらリュック15kgあったし
でも石巻行のバスまで結構時間あって
というか早めに石巻行ってもなかなか入れてもらえないので
しゃーなし(´゚。゚`)
でもそのカヘがよくて
夏はカキ氷が美味しいらしいねんけど
アイスクリームとアイスコーヒー頼んで
店員さんとお話してなごむー
岩手の店員さんらしく、ご当地トークやらなんやら
お店もおしゃれだし、平日なのにちらほら焼き菓子買にくるお客さんいるし
なんだかんだ3時間くらいいて
チャイのコインとブドウのなんたらの焼き菓子買ってご馳走様でした
ここもまた来たい仙台のお店です.。o○
それからバスに揺られて1.5h
石巻駅は漫画の中が有名で?ファンにはたまらんような駅
なんもない駅やろうなーと思ったらそうでもなくて
セリアとかご飯屋さんも色々ある
施設に到着
かなり不安だったけど先についてる方が関西出身でおかんと同い年の方でほっ!
それからミーティングして
かなりセルフでご飯を食べて
そのボランティアの方と相部屋
明日のボランティアの内容はお互い違ったんだけど
長靴を忘れて怒られていたのであたしの長靴を貸してあげることに
施設はまるでユースホステルな感じで
朝起きたの6時
それからボランティア
被災地はなんというか、
やっぱ実際行ってみてわかることって多いですね
道もちゃんとしてるようでがたがただったり
殺風景な場所も多いし
んー言い切れない
夜に聞いたお話しは忘れられないし
ボランティアって、余計難しくて分からなくなりました
そんなこんなで夜は施設のえらいさんが作ってくれたきりたんぽ!
初です!あれってお米やねんね(;;)
美味・・・
新しくきたボランティアの人もいたり
仲良くなりたかったけど、なりきれず、1.5日じゃ短いもんなー
次の日も0.5日ボランティアの予定だったんだけど
0.5日分のボランティアがなくって
掃除と夕ご飯作りを託され、就寝
でも早めに終わったらその時間で帰ってもいいと聞いたので
早起きして相部屋のMさん(ってことにする)と飲みにいこー!ってなったので
(ボランティア中は禁酒です!)
就寝…したけどあたし起きたの8:30!
掃除機の音で起きる、まるで実家
Mさん元々5時起きの人で、長靴の件もあるしいいよー!と掃除とカレーを作ってくれてた(;;)
あたし、部屋掃除しただけ、、、、!
起きた同時くらいに2か月ボランティアされてたSさんが家に帰られるとのことで
お世話になったので2人でお見送りして
なんだかんだMさんのおかげで9時半には作業が終わり
ふと、鳴子温泉行きたいなーとMさんがあたしのことりっぷ見ながら言ったので
行けんことなくないですか?!って一緒にスマホで調べ、、、
急遽鳴子温泉へ!
電車の本数が少ないからあと20分で駅までー!ってダッシュしたんだけど
途中で若干迷い(;;)
道端のおばあさまに駅を聞いたら
「ここから歩いたら20分はかかるよ?よかったら乗ってく?」なんて!
めっちゃ優しい人でおばあさまのマイカーに厚かましくも乗せていただき、駅まで
かなり悪かったし助かったので、いつか食べようと思って買っていた仙台のカヘの焼き菓子を無理やり渡し、電車乗れた!
電車の中でMさんもあたしと職種が似てるから仕事の話とか
関西の話とか
あと朝に掃除もごはんも作ってもらったのでせめてものお礼で取り方さえ分からんと嘆いていたラインのインストールと使い方を伝授し、、、
2時間半くらいで鳴子温泉!
鳴子温泉も初めてーこけしだらけ!めっちゃかわいい★
でも滞在時間3時間だから、とりあえずお酒とお昼ご飯食べて、
温泉2つ入って
温泉は源泉98度とかで激熱!土曜やのにほぼ貸し切り状態でなんでか聞いたらみんなお花見に行ってる様子
湯めぐりも出来たけど時間がないからーってでも2つでも十分癒された
体ぽかぽかで、癒されました
わらびもち食べて
関西のわらびもちと全然違ったけどグリンティーが美味しかった
お店がレトロでスタンプもいっぱいあってわーい
喜んでたらポストカードくれはった
お店のキャラクターかな?かわいいやつ
お土産見て
お酒めっちゃ買いたかったけど背負うのは自分やから諦め
無駄にこけしほしかったけど、去年家族で作ったし、断念
我慢しかしてない。。。
また電車。。。
途中の駅でMさんとお別れ
その後ラインしてる
また同じような職業だし、関西の方だから会える感じがする
にしてもおかんと同い年なのに細いし、あくてぃうぶ!
あたしの歩幅にも普通についてきてたし疲れが見えなかった
またボランティアしたいって言ってたし、素敵
あたしの2つ上の息子さんが(残念ながら既婚)
大阪でイタリアンをしているようなので
また近々行ってみたいと思っている最中です。。。
それから1人
仙台に戻ってお土産買いに回るけど結局空いてなくって
そのまま空港へ
ついた19時
でもピーチが遅れててセーフ
全然牛タンを食べれてなかったから空港で一気食いして
お土産を買い、飛行機へ
もうもう荷物が重すぎる!
そしたら上げましょか?ってひゅっとあげてくれる人がいて
ヤノヒョウドウのひょうどうさんみたいな人やったけど
きゅんと仕かけたので、相当あたし疲れてるなーと思いながら飛行機で爆睡
ひょうどうさんは1つ前の席だったけど
いかにも関西!って感じのおじさんがピーチ遅れてることに関して激切れで
なだめる感じで話を聞いてあげてて、ほんまいい人でした、ひょうどうさん
あとちょっとでも早くチェックインしてたらあたしがあのおっちゃんの横やったかもやし
危なかったです(´゚。゚`)←
関空ついたら22時?で
ピーチから降りてきたらしい鹿児島のおじさま2人が難波の行き方を聞いてきたので教えてあげて途中まで一緒に★
家着いたら23時半とか
疲れました。。。
が、いい旅でした
***
ほんとのことをいうと1人旅は結構懲りて、というか今回まだまだの3回目?だったんだけど
今回みたいにMさんと会えてなかったらただの孤独旅だったんかーと思うとぞっとする.。o○
ボランティアしてきてん!とか偉そうに言いたくないし
ボランティアしてきてご苦労様でした!とか言ってほしいわけじゃないし
あたしの何が役に立ったかなんて全然分からないけど
また行きたいかなー行けたらもうちょっと長期で。。。
あ、イナバウアーの人に似てるってまたゆわれた、似てない!
若干「この子嫁の貰い手がねー」って感じで息子さんを勧められたような場面があったような気もしましたが
あたしが関西出身なので逃れれたような気もします
いや、もらっていただけるのなら東北でも考えます(´゚。゚`)
今度は東京いきたいなー美味しいらーめん食べたい
いとこにお願いしとこう.。o○
コメントをみる |

Oh baby 君が欲しい物はね全部あげるよ
2010年8月31日 旅行オソバセながら?更新!
鹿にも猿にも会えたし
いっぱい運転もしたし
飛魚も鹿も美味しかったし
スケッチブック持ってって大成功
温泉とカフェが充実してたら二重丸だったかな
でも百足と戦ったり
何度も雨に打たれたのも
ボランティア小母さんも今となってはgood(^_^)
でもやっぱり家が落ち着くよね
今は誰にどのお土産を渡すかわくわく中なんです★
さっぽろ★おたる★あさひかわ
2010年1月23日 旅行たっだいも(^m^)
いっや-めちゃ長い3日間だった!
食べて食べての旅で太ったよ-
ラーメン2杯食べたよ-
そして
ずっと雪だった!
マイナス8度は半端ないゼ!
初めておたるで人力車乗ったけど,超よかった★
お土産いっぱい
やっぱ旅行はいい
とっても充実した3連休でしたとさ★
お土産持ってけるし,明日からまた仕事をがんばる!
*******
p.s
ことりっぷってかわいいから好きだけど
やっぱ…若干使いにくい!
地図の感じが苦手
規模の違いもあるけど
鎌倉で使った方がうちには合ってるかもね?
コメントをみる |

せっかく書いたのに消えたからもう長々と書かない!(;;)
要は
「言いたい事はあるけど言わない」ってのを誰かに聞いてほしい
でも意味ないしはあ?ってなるからやっぱ止めとくこと
あとあと
こんなしんみりしたのは久々重松清よんだせいだ-!
新幹線で読んでて葛藤
眠いけど,気になるから全部読んで寝よう
コメントをみる |

現実などに興味はない
2009年8月9日 旅行明治通りの歩道橋の数を数えながら
行きたい雑貨屋さん?に行ったけど閉まってました(;.;)
その前は鉢山ちゅうがくらへんで
1人かふぇして行きたかったggへ行けたのは良かったけど
でもまさか通り雨に遭うなんてね!
代官山の方向教えてもらったけどごめんなさい
品川から新幹線★
そして
いま名古屋★
…どんだけ東京すきやねんって感じやよね/(.^.)\
自分でもびっくりさ★
行きたい雑貨屋さん?に行ったけど閉まってました(;.;)
その前は鉢山ちゅうがくらへんで
1人かふぇして行きたかったggへ行けたのは良かったけど
でもまさか通り雨に遭うなんてね!
代官山の方向教えてもらったけどごめんなさい
品川から新幹線★
そして
いま名古屋★
…どんだけ東京すきやねんって感じやよね/(.^.)\
自分でもびっくりさ★
コメントをみる |

1 2